目次 [hide]
グラブル「軌跡の雫」とは?


軌跡の雫の必要数に応じて、シェロカルテのショップで希望の恩恵を発動することが出来ます。
これをうまく使うことでアイテムゲットや、キャラ育成、武器強化を効率的に行うことが出来る便利なシステムです。
軌跡の雫の効果時間は?

軌跡の雫の効果は1時間ずつ発動します。
連続させたい場合は、1〜100時間まで選択できますので任意の時間を選びましょう。

軌跡の雫の交換レートはどのくらい?

1日でマルチバトルや共闘などでAPを50消費すると、軌跡の雫が「1」手に入ります。
50未満の消費量は翌日以降に持ち越されて、消えることはありませんのでご安心ください。
軌跡の雫のステージ決定後の報酬とは?


1ヶ月のトータル消費量によって、次月のステージが変わります。
また、毎月1日12時に到達したステージに応じて宝晶石が貰えます。
♦ブロンズ:軌跡の雫が「49以下」・消費APが「2450以下」・宝晶石「不明」
♦シルバー:軌跡の雫が「50以上」・消費APが「2500以上」・宝晶石「100個」
♦ゴールド:軌跡の雫が「150以上」・消費APが「7500以上」・宝晶石「300個」
♦プラチナ:軌跡の雫が「300以上」・消費APが「15000以上」・宝晶石「500個」
ステージに応じて恩恵のパーセンテージもアップし、発動できるサポートの数もあがりますので、頑張って上位を目指しましょう。
また、サポート効果アップのキャンペーンも不定期に開催されているので、その時は非常に狙い目です。
軌跡の雫でガチャチケットが手に入るって本当?

またレジェンドガチャチケットは「抽選」で手に入るかもしれないものです。
確実に貰えるというわけではありませんので、貰えるかどうかは運に委ねましょう。
ちなみにもらえる「かもしれない」リストはこちらです。
♦ブロンズ:レジェンドガチャチケット「0枚」
♦シルバー:レジェンドガチャチケット「1枚」
♦ゴールド:レジェンドガチャチケット「3枚」
♦プラチナ:10連レジェンドガチャチケット「1枚」
軌跡の雫はマルチバトル&共闘の参戦、クエスト撤退ではゲットできない

自発「ではない」共闘クエスト参戦では、手に入りません。(自分が自発する必要があります)
また、クエスト撤退した場合はAPが返却されますので、これも無効です。
BPのみを消費するマルチバトル参戦ももちろん、対象外です。(自発ならAP消費になるためOK)
軌跡の雫おすすめの効率的な使い方

軌跡の雫「アイテムドロップ率UP」

一番良く使えるのが「アイテムドロップ率UP」です。
あらゆる場面でトレジャーを集めることが多いので、最も使い所が良いでしょう。
発動効果が1時間ということを踏まえて「徹底的に周回する!」と決め、イベントのバトル周回や、エンジェル・ヘイロー、共闘クエスト、アサルトタイム中などうまく使っていきましょう。
軌跡の雫「獲得EXPUP」「獲得RankポイントUP」

経験値をあげるEXPと、主人公のRankをあげるサポートもおすすめです。
優先度で言えばRankよりも「EXP」のほうが大事かと思いますので、どちらか迷ったら「EXP」を上げましょう。
軌跡の雫「強化時の取得経験値UP」「強化時の大成功確率UP」

「強化時の取得経験値UP」と「強化時の大成功確率UP」は出来れば両方合わせて使いたいところです。
また、強化に使う素材を最大所持数・・倉庫などにもためておいて、まとめて強化の時間に使うと効率が良いでしょう。
特に四象武器など最終上限解放がされていて、なかなか武器のレベルアップが進みにくくなったレベルの高い武器の強化などに使うと良いでしょう。
軌跡の雫「バトルの取得ルピUP」

これはそこまで優先度は高くありません。
ルピ稼ぎは共闘クエストが効率的だからです。
しかし、共闘が苦手な騎空士さんで、軌跡の雫に余裕があるならば他のサポートと併用して使うのもアリでしょう。
ちなみに今はアップデートで共闘クエストも「ソロ」で出来るようになっていますので、そちらのチャレンジもオススメします。